ファーミネーター買いました
暖冬のせいなのか、はたまたコタツ犬としての日常のせいなのか、いっこうに抜け毛がおさまらないラムです。我が家のすみずみにまで、ラムの毛は入り込んでいるようです。もうそれはあきらめているのですけどね、おちゃわんのご飯の上にラムの毛らしきものがあったって、もう騒ぎゃしません。フッと吹き飛ばして、そのまま食べてます。
しかしですねえ、毎日ブラッシングするのはいいとしても、やりはじめると際限がない感じがしますね。どこでやめたらいいのか分からないっていうか。そこで以前から気になっていたけど、値段が高くて購入を渋っていたファーミネーターなるブラシをとうとう買ってしまいました。一度試してみてから買いたかったのですが、これはペットショップではみかけないですよね。で仕方なくネットショッピングで見てみると、いろんな種類があるようでした。そこで値段的にここくらいだろうというのを選んでみました。

ブルーツールのMです。ええっ、これで6,500円って感じですね。定価はもっと高いようですけど。
さっそく試してみますか。
グルーミング台(ほんとは食卓)の上に載せられて、ファーミネーターされるラム。トリマーさんがマスクしてるのは花粉症のためですよん。
そしてお約束の・・・この画面。

やはり、こういうのを撮りたくなります。それにしても、表面の毛は全然抜けず、アンダーコートだけが気持ちよくとれました。10日に一度くらい軽くやっていけばよさそうな気がしました。ファーミネーターはブラシの歯に特徴があって、特許を取っているそうですけど、段々安くなってきているかもしれません。
そして、もうひとつネットで買い物を。

ハンガリー語の学習CD-ROMですが、パソコンに入れてもどういうわけか動きません(謎)う~ん、どうしたわけでしょう。動作環境はあっているはずなんですが。
それにしても、今までの犬貧乏に加え、ハンガリー貧乏にまでなってきそうなラム家です。とにかく購入したCD-ROMは、なんとか動かして、ひとつでもハンガリー語を覚えなくっちゃと思っているのですけどね。
スポンサーサイト
3週間ぶりようやくシャンプーを
夏場よりも、犬くささの増加は少ないとはいえ、ジンワリとラム臭さを増してきていたラム。皆さんは愛犬の体臭を、とんこつ系だとか、納豆コンブ臭だとかうまいこと表現をなさっておりますが、ラムのカオリはうまく言いあらわせず、やっぱりラム臭さ。それがもう限界まで達し、だっこしてニオイをかぐと、ツンとくる感じになってしまい、ようやく本日シャンプーとあいなりました。前回から数えると、3週間ちょっと。まごまごすると1ヶ月弱。これじゃ臭うはずです。
犬のシャンプーは、薬浴にそうとうするとのことで、適度な間隔のシャンプーは皮膚病予防にかかせないっていうんですけどね。でもちゃんちゃんと2週間ごとのシャンプーしているうちばかりではないでしょうし、外犬の場合は、ほとんどシャンプーなしということも考えられます。特に柴は外犬の可能性が高いわけですし。なので、この2週間間隔シャンプーというのに、慣れてしまった我が家としては、ラムの愛しい匂いから、ラム臭さの悪臭とかわるのが3週間目あたりからのようです。

シャンプー後、自分のよだれを全身にまといつけるラム。いくらシャンプーの匂いが気にくわないっていっても。せっかくサラサラになったのにまたガビガビになりそう(涙)

その間に、ベランダの花に水やりを。このシャコバは5年目でやっと咲きました。私はシャコバの世話がへたで、いつの根グサレさせてましたので感無量。

だけど残念だけど、花は取りました。お世話をしてくださる方に、鉢を何鉢か預けるので、さっぱりとさせないとね。花は環境が変わると、枯れますので元気で戻ってくるかはわかりません。なんか嫁に出すような心境です。

母がシミジミと鉢の手入れをしている間、コタツでグーグー寝ていたらしいラム。なんかポーとしてほおがこけたような、気のせいかな。

母の姿を認めてようやく出てきた。おおっ、のどの下の毛が白い。やっぱり汚れていたのね。今度から臭くなる前にシャンプーするからねえ。
犬のシャンプーは、薬浴にそうとうするとのことで、適度な間隔のシャンプーは皮膚病予防にかかせないっていうんですけどね。でもちゃんちゃんと2週間ごとのシャンプーしているうちばかりではないでしょうし、外犬の場合は、ほとんどシャンプーなしということも考えられます。特に柴は外犬の可能性が高いわけですし。なので、この2週間間隔シャンプーというのに、慣れてしまった我が家としては、ラムの愛しい匂いから、ラム臭さの悪臭とかわるのが3週間目あたりからのようです。

シャンプー後、自分のよだれを全身にまといつけるラム。いくらシャンプーの匂いが気にくわないっていっても。せっかくサラサラになったのにまたガビガビになりそう(涙)

その間に、ベランダの花に水やりを。このシャコバは5年目でやっと咲きました。私はシャコバの世話がへたで、いつの根グサレさせてましたので感無量。

だけど残念だけど、花は取りました。お世話をしてくださる方に、鉢を何鉢か預けるので、さっぱりとさせないとね。花は環境が変わると、枯れますので元気で戻ってくるかはわかりません。なんか嫁に出すような心境です。

母がシミジミと鉢の手入れをしている間、コタツでグーグー寝ていたらしいラム。なんかポーとしてほおがこけたような、気のせいかな。

母の姿を認めてようやく出てきた。おおっ、のどの下の毛が白い。やっぱり汚れていたのね。今度から臭くなる前にシャンプーするからねえ。
ハンガリーですか、ポカーンです
少しは、寒さが戻ってきてヤレヤレという感じ、それくらい今年の暖冬はひどいです。まあ人間の体は楽ですけどね、地球の体が弱っていくという感じがこわいですよねーー。
そしてラムには罪はないとはいえ、こんなふざけた寝姿を発見してしまいました。

うふっ、かわいい
じゃなくて
これじゃまるで夏バージョンじゃん。冬の基本のクルリンだんご虫姿にはやく戻ってもらいたいものです。
話が変わって・・・
社員旅行で台湾に行ってきた、東京のお姉ちゃんより、お土産が送られてきました。
ひとつめ。

ロータス・シードかな。蓮の実のお菓子らしいです。
ふたつめ。

アワビのスライスとフカヒレ。これは日本語で書いてありますね。ああ、これ早く食べたい・・
再び話が変わって・・
どうやら、ラム家、しばらくハンガリーに行くことになりそうです。ラム父の転勤ですが。ああ、こんな年になって、なぜにこんな苦労が・・・
しかし、ハンガリーって、どこでしょうねえ。
そしてラムには罪はないとはいえ、こんなふざけた寝姿を発見してしまいました。

うふっ、かわいい
じゃなくて

話が変わって・・・
社員旅行で台湾に行ってきた、東京のお姉ちゃんより、お土産が送られてきました。
ひとつめ。

ロータス・シードかな。蓮の実のお菓子らしいです。
ふたつめ。

アワビのスライスとフカヒレ。これは日本語で書いてありますね。ああ、これ早く食べたい・・
再び話が変わって・・
どうやら、ラム家、しばらくハンガリーに行くことになりそうです。ラム父の転勤ですが。ああ、こんな年になって、なぜにこんな苦労が・・・
しかし、ハンガリーって、どこでしょうねえ。
渥美半島菜の花まつり
土曜日のこと、ラム父がラムと公園でボール遊び中、ふくらはぎ肉離れを起こしたそうです。ラムと一緒にダッシュをしたところ突然、足からバキッという音がして激痛が走ったとのことでした。
救急車を呼ぼうかと一瞬考えたそうなんですけど、なんとかがまんして車までたどりついて医者に行ったそうです。苦痛に顔をゆがめてヒョコヒョコと歩くラム父を見上げて、心配そうに付いてくるラムがたまらなく愛しかったと言っておりました。この人は正真正銘の親バカさんです。
画像行方不明
テーピングされちゃった足です。日曜は休みでしたけど、月曜も大事をとって休みました。月曜は私もお休みですのでドライブくらいは行けるかなと、渥美半島に遊びに行ってきました。たまには親子3人でお出かけしたいですもんね。

おりしも菜の花の季節です。今年は例年より早く咲き始めましたからねえ、今が盛りという感じです。こんな黄色い畑が半島のいたるところにあって、菜の花のいい匂いが立ち込めていました。うう~ん春だわーー
3月まで、菜の花まつりでいろいろなイベントがあるようですよ。
海岸に出てロングビーチというところで遊びました。

砂をホリホリして、口の中まで砂だらけになったり・・・・
画像行方不明
岩に昇ったり・・・・

波との追いかけっこをしたり・・・
そして・・・
でました犬っぱしり。ロングリードの長さにあわせて円を書いての犬っぱしりです。間に立っていた私は、リードで2度もつっころばされました。でもいいのですラムが喜んでくれれば。
この先の渥美半島の突端にある、伊良湖(いらご)恋路ヶ浜は恋人の聖地なんですって。昔は椰子の実が流れついたところなんですよね。
名も知ら~ぬ 遠き島より 流れよる 椰子の実ひとつ♪
(嶋崎藤村)
新しい洋服だ~
先日のことですが、ラム母は、市でやっている健康診断に行ってきました。3年前までは、簡単な検査をパート先でやってくれていたのですけれど、仕事が変わったので、ここのところしていなかったのですよねえ。しかし人生も半ばを過ぎ(100まで生きるつもりです)いつ大きな病気にかかってもおかしくない年齢になりましたので、ちょっとおっくうだけどいってみるかという感じで、会場である公民館にでかけました。前もって、注意書きとか送ってもらっていましたので、きのうと今日の分のウ○チも持って。私の子供の頃には、直径2cmくらいの容器に入れていったものですが、今はつまようじみたいのに、少しつけていくだけです。医学は進んだのですねえ。
基礎検査、血液検査、尿検査、心電図とやって最後は胃のバリウム検査でしたけど、このバリウム検査っていうのが初体験でした。検査着に着替えたら、暗い場所に案内されると、いきなり、これ飲んでくださいと、小さなコップを手渡されまして、ああこれがバリウムかしらと思うと、これが違うんですねえ。ジュースの素の粉みたいな味がしたと思うんですけど、あとで調べたら胃を膨張させるものですって。はりつけ台みたいなところに立つと、またコップが置いてあって、こちらに本物のバリウムがたっぷりと入っているわけです。ドロロンとしたミルクみたいな味がしたと思うんですけど、一気に一気に飲んでくださいって声がして、奥のほうで、お医者さんらしき人がこっちを見ている様子。
部屋はまっくらだし、あちこちでランプは付いているし、宇宙空間を飛んでる宇宙船のコックピットにいるみたいな気持ちになっちゃいました。しかしそれからが本当の宇宙飛行の始まりだったのですね、おおげさではなくて。バリウムを胃壁に張り付かせるために、台に横たわったままで、体を2回転させたり、何度も上むいたり下むいたり、まっさかさまになったり(はオーバーか)あっちこっちの腰をあげたり、しかもゲップが喉元まで来ていて苦しいのにがまんをしてポーズをきめじっとしているというのを何回か。
う~ん、これは元気なうちじゃないと受けたくない検査だわー。あとは検査の結果待ちですねえ。悪いところがありませんように。悪いところがあったらば、ちゃんと見つかりますように。
このあいだ、東京の長女よりラムに洋服を送ってもらいました。
まず1着目。

う~ん、マンダム。長女もカジュアルな服装をよくしてますからねえ。まさかラムを男の子だと思っているってことはないしね。

2着目、これは囚人服を連想しちゃいけないですよね。そんなことを行ってると、もう送ってもらえなくなる。お姉ちゃん、ラムはとっても気にいってるようですよ。
それでは、ラムは女の子であるというのを再確認したいと思います。

100円ショップで買ったピンクリボンを首輪につけました。ここのところラム父が100円ショップでいろいろ買ってくるのですが・・・・

この長持ちしそうなカジリ棒でさえ、3分でボロボロに。やはり安物買いの銭失いから脱却できそうにない我が家です。
基礎検査、血液検査、尿検査、心電図とやって最後は胃のバリウム検査でしたけど、このバリウム検査っていうのが初体験でした。検査着に着替えたら、暗い場所に案内されると、いきなり、これ飲んでくださいと、小さなコップを手渡されまして、ああこれがバリウムかしらと思うと、これが違うんですねえ。ジュースの素の粉みたいな味がしたと思うんですけど、あとで調べたら胃を膨張させるものですって。はりつけ台みたいなところに立つと、またコップが置いてあって、こちらに本物のバリウムがたっぷりと入っているわけです。ドロロンとしたミルクみたいな味がしたと思うんですけど、一気に一気に飲んでくださいって声がして、奥のほうで、お医者さんらしき人がこっちを見ている様子。
部屋はまっくらだし、あちこちでランプは付いているし、宇宙空間を飛んでる宇宙船のコックピットにいるみたいな気持ちになっちゃいました。しかしそれからが本当の宇宙飛行の始まりだったのですね、おおげさではなくて。バリウムを胃壁に張り付かせるために、台に横たわったままで、体を2回転させたり、何度も上むいたり下むいたり、まっさかさまになったり(はオーバーか)あっちこっちの腰をあげたり、しかもゲップが喉元まで来ていて苦しいのにがまんをしてポーズをきめじっとしているというのを何回か。
う~ん、これは元気なうちじゃないと受けたくない検査だわー。あとは検査の結果待ちですねえ。悪いところがありませんように。悪いところがあったらば、ちゃんと見つかりますように。
このあいだ、東京の長女よりラムに洋服を送ってもらいました。
まず1着目。

う~ん、マンダム。長女もカジュアルな服装をよくしてますからねえ。まさかラムを男の子だと思っているってことはないしね。

2着目、これは囚人服を連想しちゃいけないですよね。そんなことを行ってると、もう送ってもらえなくなる。お姉ちゃん、ラムはとっても気にいってるようですよ。
それでは、ラムは女の子であるというのを再確認したいと思います。

100円ショップで買ったピンクリボンを首輪につけました。ここのところラム父が100円ショップでいろいろ買ってくるのですが・・・・

この長持ちしそうなカジリ棒でさえ、3分でボロボロに。やはり安物買いの銭失いから脱却できそうにない我が家です。
- | HOME |